リポ蛋白 1枚で覚える

リポ蛋白 1枚で覚える 1枚で覚える

実は一番覚えるの苦手なのがリポ蛋白((+_+))

CM(カイロミクロン)、VLDL、IDL、LDL、HDL。

これらの特徴がまあ多い(泣)

B100やC2、LCATとかⅡa型、コア部分とか・・・

いろいろありすぎて、ごちゃごちゃしちゃうんですよね(´;ω;`)

まずはリポ蛋白の基礎知識となる比重や主要脂質の要点を1枚のスライドで

イメージとして覚えちゃいましょう!!

 

1枚で覚える特性

  • 比重:CM<VLDL<IDL<LDL<HDL(1.063~1.210)
  • 大きさ:CM>VLDL>IDL>LDL>HDL
  • 主要脂質:CM[TG]、HDL[蛋白質・リン脂質]
  • アガロース電気泳動:⊖CM(原点)→LDL(β)→IDL→VLDL(preβ)→HDL(α)⊕

 

*国試で比重の数値までは問われていないようですが、

臨床検査士では問われていました。

LDLとHDLの境界となる1.063だけでも覚えておくと良いかも!

 

電気泳動

  • アガロースゲルの移動度は電荷の大きさ
  • アガロースゲルではVLDLとLDLの位置がPAGと
  • IDLはVLDLとLDLの中間に微量に存在
  • PAG(ポリアクリルアミドゲル)の移動度は粒子の大きさ
  • PAGは比重または大きさの順列と対応

 

特徴まとめ

  • 比重(蛋白量に比例):CM<VLDL<IDL<LDL<HDL(1.063~1.210)
  • 大きさ:CM>VLDL>IDL>LDL>HDL
  • TG量(蛋白量に反比例):CM>VLDL>IDL>LDL>HDL
  • 蛋白量(≒リン脂質量):CM<VLDL<IDL<LDL<HDL
  • コレステロール量が多いのはLDL、IDL
  • アガロースゲルの移動度は電荷の大きさ
  • アガロースゲルではVLDLとLDLの位置が

  

  

国家試験 66回AM40

では実際に国試を解いてみましょう!

 

リポ蛋白について誤っているのはどれか.

  1. HDLはLDLよりも蛋白質含量が高い
  2. IDLはLDLとVLDLの中間の比重をもつ
  3. カイロミクロンはVLDLよりも粒子サイズが大きい
  4. VLDLはカイロミクロンよりもトリグリセライド含量が低い
  5. LDLはアガロースゲル電気泳動法でVLDLよりも陽極側に移動する

 

 

解答

  1. HDLはLDLよりも蛋白質含量が高い○
  2. IDLはLDLとVLDLの中間の比重をもつ○
  3. カイロミクロンはVLDLよりも粒子サイズが大きい○
  4. VLDLはカイロミクロンよりもトリグリセライド含量が低い○
  5. LDLはアガロースゲル電気泳動法でVLDLよりも陽極側に移動する×:VLDLとLDLの位置が

 

答え.

 

おべで(憶えて)、ねまれ

とりあえずは比重の順番(CM<VLDL<IDL<LDL<HDL)を覚えて、

蛋白量は比重と同じ大きさは比重のとイメージで

付け加えて覚えていきましょう!

知識量の多い、リポ蛋白攻略の第一歩です!!

千里の道も一歩より👣

  

今回は「リポ蛋白の特徴 1枚で覚える」でした。

ではでは、また次回で!

せんば、まだ今度な~( ´Д`)ノ~バイバイ

 

 

出典:第66回臨床検査技師国家試験問題および正答について(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp210416-07a_01.pdf

コメント

タイトルとURLをコピーしました