自分が参拝した際に頂いた6種の御朱印
伏見稲荷大社の御朱印3種
1.本殿授与所
2.奥社参拝所
3.御膳谷奉拝所
隣接する神社の御朱印3種
a.東丸神社
b.伏見神宝神社
c.腰神不動神社
これらについてご紹介します!
一筆書きルート 朝がお勧め!
早起きは三文の徳!!!
参拝客が比較的少なく、写真を撮るときにも最適!
お山めぐりで、ぐるっと一周するコースです。
初見で伏見稲荷大社を満喫する場合、4時間は掛かると思います。
*あくまで個人の見解ですm(__)m
午前中の早い段階(8:00~9:00)に表参道スタート
2.奥社参拝所 → b.伏見神宝神社 → 3.御膳谷奉拝所 →
c.腰神不動神社 → 1.本殿授与所 → a.東丸神社
*スタート地点の1.本殿授与所とa.東丸神社が最後なのは、
移動時間のかかる場所を早めに周った方が
参拝客が少ない状態で満喫できるからです。
午前中でもスタート周辺は人がそれなりにいますので、
優先順位は落としています。
1.本殿授与所
場所:本殿向かって左側に授与所あります
- 初穂料(値段) 300円
- 授与時間 8:30~16:00(変動あり)
- 本殿向かって左側に授与所あり
鳥居の連なったイラストで、いよいよ伏見稲荷登るぞといった感じ♪
a.東丸神社
場所:伏見稲荷大社本殿の手前、向かって右側にあります
- 初穂料(値段) 300円
- 授与時間 9:00~16:00(変動あり)
- 伏見稲荷大社本殿の手前右側
- 学問の神様
御朱印をお願いしたのですが、
伏見稲荷大社の授与所に行くよう言われました(汗)
伏見稲荷大社の授与所で東丸神社の御朱印を扱ってるはずもなく、
戻って根気よく東丸神社の御朱印が欲しいことを説明し、
頂くことが出来ました!
伏見稲荷大社の授与所が近いせいで、御朱印間違ってもらいに来る人が
結構いるんですかね・・・(;”∀”)
2.奥社参拝所
- 初穂料(値段) 300円
- 授与時間 8:30~16:00(変動あり)
- 奥社でしか買えない白狐さんの絵馬がイラスト
- お守りのバリエーションはここが一番多い
- 奥社限定ものが結構ある
b.伏見神宝神社
- 初穂料(値段) 300円
- 授与時間 9:00~16:00(変動あり)
- 龍の押印がカッコイイ
- 普段授与所は無人?(呼び鈴2回押してやっと対応してくれた)
注:伏見稲荷大社参道からの入り口が小さく分かりづらかったです。
伏見神宝神社に向かうルート入り口は案内看板ありますが、それも小さく
ルート自体も伏見稲荷大社参道ほど舗装されていないので、
プチ登山的な道のりを5分ほど歩くことになります。
今まで歩いてきた参道とだいぶ様変わりしたルートなので、
途中不安に思うかもしれません(´-∀-`;)
3.御膳谷奉拝所
- 初穂料(値段) 300円
- 授与時間 9:00~15:45(変動あり)
- 「登拝」、山々と鳥居のイラストで踏破した達成感◎
- 山の中にあり清閑な雰囲気
- 山中に生息している「玉虫」の標本あり
c.腰神不動神社
- 初穂料(値段):300円
- 授与時間 9:00~17:00(変動あり)
- 足腰守護
- 「明竹稲荷宮」と「腰神不動神社」の二つの朱印
- 神仏習合
- 宮司さんがとっても親切でほっこりしました!
もんぞ(寝言)みたいな日記
昨年試験で出張した京都にて、伏見稲荷大社の観光をした際の御朱印についてまとめました!
御朱印の授与時間開始に合わせて参拝したんですが大正解!
参拝者少なくて、ゆっくり楽しむには最適でした(#^^#)
「早起きは三文の徳」ってやつですね(笑)
今回は伏見稲荷大社の御朱印まとめでした。
せばまんず、まだな~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメント