炎症で減少する蛋白の語呂

第67回AM

やば!エンジンから煙出とる!?

慣れないトラックで来るんじゃなかったー💦

対応わかんないし、遅刻しちゃうよ~(-“-;A …アセアセ

 

炎症で減少

アルブミンやトランスフェリンなど肝産生の蛋白は、

肝疾患や炎症性疾患で肝臓での産生が低下し、減少する。

 

減少する蛋白質

  • アルブミン
  • トランスサイレチン(プレアルブミン)
  • トランスフェリン
  • アポリポ蛋白AⅠ

 

炎症で増加(急性期蛋白)

  • セルロプラスミン:好中球増加
  • α1-アンチトリプシン:好中球増加
  • α1-酸性糖蛋白:好中球増加
  • 補体 C3・C4:好中球増加
  • CRP(C反応性蛋白):好中球増加
  • ハプトグロビン(Hp):鉄欠乏防止
  • フィブリノゲン:炎症組織修復
  • α2-マクログロブリン:炎症増悪因子抑制

国家試験問題 第67回AM36

では実際に国試を解いてみましょう!

 

生体内で炎症時に減少する蛋白質成分はどれか.

  1. α1-アンチトリプシン
  2. α1-酸性糖蛋白
  3. ハプトグロビン
  4. トランスフェリン
  5. フィブリノゲン

 

 

解答

  1. α1-アンチトリプシン ×:増加
  2. α1-酸性糖蛋白 ×:増加
  3. ハプトグロビン ×:増加
  4. トランスフェリン 
  5. フィブリノゲン ×:増加

答え.4

 

ゴロみて、ねまれ

急性期蛋白はよく出題されますし、蛋白分画の波形とセットで

問われることがありますね!

まずは項目数の少ない減少するものから覚えましょう!

 

今日は炎症時に減少する蛋白質についての語呂合わせでした。

ねねねな~( ゚Д゚)ネムヒー

出典:第67回臨床検査技師国家試験問題および正答について(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp210416-07a_01.pdf

コメント

タイトルとURLをコピーしました