症例対照研究の語呂

症例対照研究の語呂 語呂合わせ

頭脳明晰な名探偵のわたしでも犯人がわからない!

これはもうタイムマシンを使うしかないのだ...

過去に戻って犯人の正体をあばいてやる!!

 

分析疫学【症例対照研究】

別称:ケース・コントロール研究、患者対照研究

  • ある疾病の罹患群(症例)と非罹患群(対象)を設定
  • 両群の過去に遡り調査(後ろ向き研究)
  • 調査内容は仮説要因の曝露有無
  • 要因と疾病の関連性を調べる

 

例:肺癌患者群(罹患群)と肺癌ではない群(非罹患群)を設定し、

両群の過去に遡って喫煙(仮説要因)の有無を調査する。

  

特徴

  • 調査方法:既往調査、病歴調査
  • 時間軸:後ろ向き研究
  • 因果関係の妥当性:低い(患者の記録・記憶に依存)
  • 偏り(バイアス):あり(非罹患群の抽出の段階、過去の情報)
  • 費用・労力:少ない
  • 追跡期間:ない
  • まれな疾患:調査可能
  • 罹患率:計算できない
  • 相対危険度:オッズ比で近似可能(まれな疾患の場合)
  • 寄与危険度:計算できない

 

*「前向き研究の症例対照研究」もある。

コホート研究(前向き研究)に参加している集団の中から、

罹患群(症例)と非罹患群(対照)を選ぶ場合は前向き研究となる。

  

 

ゴロみて、ねまれ

ショートバージョンです!あとで観察研究としてまとめます!

症例対照研究はコホート研究と比較されますね。それぞれメリット・デメリットが対照的だったりします。

 

今回は症例対照研究の語呂合わせでした。

せばまだな~(/・ω・)/

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました