就職祝いにもらったのは、
豪勢なリボンでラッピングされた農地。
さすが、モンゴル人!
遊牧民はスケールが違いますね~☆彡
細胞小器官の名称
リボソームの特徴
- 蛋白質合成を行う
- リボソームRNA(→核酸含む)と数十種類の蛋白質からなる複合体
- 小胞体に付着するリボソーム(粗面小胞体)、付着しない遊離型のそれぞれで蛋白質合成を行う
ゴルジ装置(Golgi体)の特徴
- 扁平な袋が平行に積み重なった湾曲構造
- 赤血球以外の全ての細胞に存在
- 凸面(シス面)を核側に向けている
- 蛋白質の修飾(糖鎖やリン酸の付加)
- 蛋白質の濃縮、貯蔵、分泌
- 転移酵素(グリコシルトランスフェラーゼなど)の活性が強い
国家試験 66回AM42
では実際に国試を解いてみましょう!
蛋白質合成の場として重要なのはどれか.
- Golgi装置
- 滑面小胞体
- リボソーム
- ミトコンドリア
- ペルオキシソーム
解答
- Golgi装置 ×:蛋白質の修飾、濃縮、貯蔵、分泌
- 滑面小胞体 ×:脂質代謝に関与
- リボソーム ○:蛋白質の合成
- ミトコンドリア ×:TCA回路、電子伝達系によるATP合成
- ペルオキシソーム ×:脂質の酸化や過酸化水素の分解
答え.3
ゴロみて、ねまれ
細胞小器官は中学・高校でも学んでるんですけど、
医療系で学ぶとさらにマニアックになってますよね(;”∀”)
DNAやらRNAやら、
リボソームとリソソームって一緒じゃないの!?、みたいな
まずは今回の語呂合わせで、蛋白質に関連する細胞小器官を
まるっと覚えちゃいましょう!
今回は細胞小器官の語呂合わせ(蛋白質)でした!
へばまずな~(^_^)/~
出典:第66回臨床検査技師国家試験問題および正答について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp200414-07a_01.pdf
コメント